もしも通夜やお葬式に参列することとなったら、服装だけではなく髪型にまで気を遣う必要があります。
どれだけ服装がしっかりしていても、髪型が乱れているとだらしなく見えてしまうかもしれません。
しかし、突然やってくるお葬式に備えて美容室でキレイに整えてもらうわけにもいかず、髪が伸びてしまっている人や、明るい色に染めている人は自分でどうにかするしか無いということも。
そんなときは、どのような髪型にしていけば良いのかを紹介します。
女性の葬式での髪型マナー
通夜や葬儀ではお辞儀をする回数がとても多く、整えられていない髪型では顔に髪がかかってしまったり、焼香をする際に邪魔になったりします。
厳かな雰囲気のなかで、ひとりだけお辞儀をするたび髪を気にしている姿はとても目立ってしまうので、邪魔にならないようとめていきましょう。
ロング・セミロングヘアはひとつ結び・ギブソンタック
ロングからセミロングヘアの場合は後ろでひとつ結びにしてしまうのが無難です。
このとき結ぶ高さは耳より下にするよう意識しましょう。
高い位置で結んでしまうと、慶事(祝い事)の印象が出てしまいマナー違反になる可能性があります。
髪がストレートなら後ろで結ぶだけでも十分ですが、もしパーマがかかっているときは、ヘアピンなどを使ってお団子などをしてまとめておくと良いでしょう。
このときは毛先が飛び出さないようきれいにまとめます。
必要に応じてヘアネットなどを使っても問題ありません。
ヘアゴムや髪留め(バレッタやシュシュ)などを使用する場合は黒色で目立たないものを使い、ヘアスプレーやワックスは香りが弱いものか無香料を選びましょう。
髪を綺麗にまとめようとして、編み込みや三つ編みなどにするのはNGです。
同じ理由で、ハーフアップスタイルもお洒落をしていると捉えられる可能性があるので、避けた方が無難です。
↓ハーフアップは避ける↓
華やかな印象が出てしまい、葬儀の場にふさわしくありません。
簡単にできてかつ葬儀などのフォーマルな場面に合うとしてギブソンタックが人気です。
↓ギブソンタックはこちら↓
ショートヘアの場合
ショートヘアの女性は髪が顔にかからなければ特にアレンジなどは必要ありません。
髪が邪魔だと思うときは耳にかけたり、前髪は少しワックスなどで整えるかヘアピンで留めておく程度で十分です。
もちろんこのとき使うヘアピンなども黒で目立たないものを。
葬儀に参列する際の女性の髪型は、目立たないようにしつつ自然な髪型が好まれます。
ボブの人は?
ボブの場合、髪型がきれいに整っているのでこのままでも良いのではと思われる方もいらっしゃいますがどうなのでしょうか。
やはり、髪が顔にかかってしまう場合は少し整えていきましょう。
ショートボブで、お辞儀をしても髪が顔にかからなければ特にアレンジはくわえずにそのままの髪型で行っても問題ありません。
ミディアム以上、もしくは髪が顔にかかって気になる人はあまり目立たないように整えておく必要があります。
ボブの女性にはサイドを軽くねじり後ろで留めるなどのアレンジがおすすめです。
葬儀でマナー違反とならない髪色は?
髪に色が入っている場合は周囲に合わせて黒髪にしていくのが理想的ですが、急な参列で間に合わないなど黒髪にすることのできない事情がある方も少なくありません。
そういった時間的余裕がない人や、黒髪にしたくないといった人は黒髪用のスプレーを使用しましょう。
コンビニなどでも購入することができるので急な参列でも十分対処できます。
服装や頭髪ともに黒色の人ばかりが集まる中で、髪色が違うと浮いてしまうため時間に余裕があるなら黒く染めておくほうが良いのです。
ただ、地毛が黒ではない人や、事情によりウィッグやエクステなどを着用している人はこの限りではありません。
また、髪を染めているものの色がダークグレーなど黒に近い色である場合は、服を着替えてみて目立たなければ染め直さなくても良い場合があります。
特に女性は茶髪が認められている会社も多く、社会的に髪を染めていることが認められている傾向にあります。
暗いところでは一見黒髪に見える、といった程度の色なら黒髪に染めて行かなくても問題ないでしょう。
葬儀で使用できるヘアアクセサリー
ある程度髪が長い人は髪型を整える必要があります。
葬儀の場では光り物が嫌われると言われるように、ヘアアクセサリーもなるべく余分につけないよう意識しましょう。
どうしてもアレンジをするために必要になる場合には、色・材質・デザインともに目立たないものを使用します。
とくに使われることが多いシュシュは、大きすぎたり派手なデザインのものは艶のない黒色でもNGです。
バレッタやバナナクリップなどの髪留めも同じく黒一色・艶なし・地味なデザインであればつけても問題ありません。
しかし、どうしてもカジュアルになってしまうためカチューシャは避けたほうが無難です。
女性なら美容室のヘアメイクに頼んでしまうのもあり
美容院で結婚式やパーティーなどのヘアメイクをしてくれるメニューがあるのはご存知かもしれませんが、葬祭のヘアメイクもちゃんとあります。
念の為、来店前にヘアメイクが出来るか確認は必要かと思いますが。
「葬儀用のヘアメイクをしてます」と告知している店は少ないですが、結婚式用のヘアメイクを行っているところであればだいたい対応できるはずです。
もしメニューに無くても葬儀に参列する旨を伝えれば、髪のプロとして美容師さんがうまくやってくれます。
男性の葬儀での髪型
葬儀に参列する場合は、男女問わず身だしなみはとにかく清潔感が重要です。
寝癖がついていたり、不潔に思われてしまう髪型は周囲から白い目で見られてしまうかもしれません。
髪が伸びている男性は目や耳に髪がかからないよう綺麗にカットするか、、整髪料を使い整えて参列しましょう。
整髪料はワックスでもジェルでも必要最低限の量だけを使用し、髪がテカってしまわないよう気をつけましょう。
整髪料をつけすぎると、目立ってしまったり逆に不潔に思われてしまう可能性があります。
パーマの場合
可能であれば整髪料でまっすぐに見えるよう髪の毛を流して固めておきます。
地毛なら整えなくても問題ありませんが、華やかに見られてしまう可能性があるため気になるなら整えておきましょう。
ロングヘアの場合
髪の長い男性は、短く切ってから行かなければならないと思われている方もおりますが、わざわざカットしていく必要はありません。
しかし、清潔感を出すために髪型を整えておく必要があります。
ロングヘアの男性は髪をすべて後ろへ流してオールバックにし、ヘアゴムなどで結んでいけばマナー違反となることは無いでしょう。
このとき目と耳に髪がかからないように整髪料を使ってきれいに整えておきます。
ヘアゴムと整髪料で整えきれない時は、目立たない色のヘアピンなども使いきれいに整えておくと尚良いでしょう。
葬式での髪型まとめ
通夜や葬儀は式中もそれ以外の時間でもお辞儀をする機会が多くあります。
お辞儀をするたびに髪が顔にかかり、そのたびに手で直している姿は見苦しいと思われることも。
お葬式に正式な髪型はありませんが、
- 清潔感がある髪型
- あまり目立たない色
- ある程度動いても崩れないこと
これらを意識しておけばマナー違反となってしまうことは無いでしょう。